真空ポンプ・ブロワーの用途事例
仕様 | 利用方法 | |
---|---|---|
![]() |
真空利用・バキューム仕様 (サクションエアー) |
ポンプの吸引側(真空側)を利用します。 サクションエアーとも言います。 |
![]() |
排気利用・ブロワー仕様 (デリバリーエアー) |
ポンプの吐出側(排気側)を利用します。 デリバリーエアーとも言います。 |
![]() |
バキューム・ブロワー仕様 | ポンプの吸気側と排気側を同時に利用します。 ワンシリンダーVB仕様とも言います。 |
印刷・製本・製袋工場
紙の吸着搬送・ブロワー(デリバリエリア)に真空ポンプが使用されています。 機械の稼働数やクラ数(コマ数)に応じてポンプの回転数が自動的に最適制御され無駄な電気を使いません。 真空ポンプの排熱も少なく低運転音なため作業者への負担が軽減されます。
![印刷・製本・製袋工場 [VAC][BLO][COMB]](../../../common/images/technology/vacuum-pump/use/topics10a.jpg)
真空成形機
シートと型の間の空気を真空ポンプで抜いて真空にし、型に圧着させて成形します。電力削減、油煙防止、運転音軽減の環境改善になります。複数成形機真空源の集中化、1BY1システムの使用方法があります。
![真空成形機 [VAC]](../../../common/images/technology/vacuum-pump/use/topics10b.jpg)
加工機の吸着保持
加工時にワークと固定部(チャック)の接触面をポンプで真空にし、着固定します。電力削減、環境改善になります。
![加工機の吸着保持 [VAC]](../../../common/images/technology/vacuum-pump/use/topics10c.jpg)
粉粒体輸送
粉粒体の輸送に真空ポンプ、ブロワーが使用されています。(食品、プラスチック、化学、製薬)
![粉粒体輸送 [VAC][BLO]](../../../common/images/technology/vacuum-pump/use/topics10d.jpg)
電子部品工場
基板の実装工程のワークの吸着搬送に真空ポンプが使用されます(集中化)。インバータ+台数制御による節電効果に加え、現場の空調負荷を軽減します。
![電子部品工場 [VAC]](../../../common/images/technology/vacuum-pump/use/topics10e.jpg)
吸着固定・搬送
1. プリフォームの検査(吸着固定)
プリフォーム(試験管の形をしたPETボトルの原型)の検査時の吸着固定用に真空ポンプが使用されています。
![吸着固定・搬送 [VAC]](../../../common/images/technology/vacuum-pump/use/topics10f1.jpg)
2. シュリンクラベラー(ラベルの搬送)
ペットボトルのラベル貼り付け用真空源として真空ポンプが使用されています。

3. 容器・カップ表面印刷(吸着固定)
容器・カップの表面印刷時の吸着固定に真空ポンプが使用されています。

エアーナイフ
ワークの水切り乾燥やゴミ吹き飛ばし処理にブロワーが使用されています。
![エアーナイフ [BLO]](../../../common/images/technology/vacuum-pump/use/topics10g.jpg)