MEMBER 社員紹介

お客様の感動に直接触れることができるのは営業の大きなやりがいです。
営業系総合職 2015年入社
東日本オリオン株式会社
営業(現職)
経済学類卒
01わたしの仕事

品質の高さで評価していただける、自社製品の営業
代理店様と同行したり、直接お客様へ訪問して自社製品をPRし、各製品の提案から仕様の打合せ、機種選定をしています。当社の製品は様々な種類があり用途は多岐に渡ります。主に縁の下の力持ちのような存在であり、生産設備のパフォーマンスを最大限に引き出す為の機械です。例えば、金属の加工、クリーンルームを造る上で、当社の製品は必要不可欠です。自社の製品が様々なお客様のもとで活躍しているところを、最前線で見られることは、営業の魅力の一つです。
当社の製品の特長は「品質の高さ」。お客様によって導入の決め手は様々ですが、品質の高さから導入いただけることが多いです。製品の特長をPRして注文をいただけた時やお客様から感謝の言葉をいただけた時にはモチベーションが上がります。今後は、大きな案件を開拓して売り上げを伸ばし、社長賞を取ることが目標です。
02仕事のやりがい
当社独自の多種多様な製品で、
問題を解決し、感謝の声が直接聞ける!
担当しているお客様から社内装置の環境改善のお問い合わせを頂きました。お客様との面談で、車の部品を作る際に不具合が生じてしまう原因が湿度の管理不足であることが分かりました。当社製品の精密空調機であれば、これを解決できるのではないかと思い、提案をしました。初めて一人でゼロから仕様の打ち合わせをしたので、不安もありましたが、先輩の支援を頂きながら提案書を作成し、問題の原因説明・製品のご提案をすることで、お客様に納得していただき、デモ機による評価試験をすることになりました。その結果品質の精度が安定し、お客様からご好評いただき、注文へ繋げることができました。この経験を通じ、お客様から感謝されることに大きな喜びを感じることができました。当社は「感動を呼ぶ製品をめざそう」というスローガンのもと活動しておりますが、お客様の感動に直接触れることができるのは営業の大きなやりがいです。
03入社理由
人を大事にし、こだわりを持ち
ものづくりをしている会社だったから
燃料電池車が今後注目されていく中で、水素ステーション事業を手掛けていることに魅力を感じたことが、この会社を選んだきっかけでした。その後、説明会での対応、工場見学の際にも、すれ違う私たちに、社員の方が挨拶をしてくれたことに好感を抱きました。また、社長との面接を通しても人柄の良さ、人を大切にする社風を感じ取り、会社の事業方針はもちろんのこと、社内の働きやすい職場作りにも力を入れていることが決め手となりました。入社してからは、取引先の方と商談をする中で、オリオン機械の製品やものづくりに対するこだわりを評価いただく機会が多いです。身近にある商品の製造工程の中で当社の製品が使用され、社会に貢献していると考えるととても誇らしく思えます。今後も更に社会に貢献できるよう、オリオンの名前を世の中に広げていきたいです。
04オフタイムの過ごし方
休日は横浜みなとみらいでショッピングをしたり、鎌倉、江の島、湘南方面に出かけたりとアクティブに活動しています。また、横浜マリノスのサッカー観戦と中華街での食べ歩きが週末の楽しみです。
05就職活動する学生へのメッセージ
就職活動は、様々な業界の企業を見ることができ、自分の目で見て様々な会社の話を聞くことができるのは、学生の特権です。一つの業界に絞るのももちろん良いことですが、自分のやりたいことに悩んでいる方は、まず多くの業界の会社説明会に足を運んで、少しでも自分の興味を持てる分野を広げるのも良いかと思います。
一日のタイムスケジュール
8:50~8:55 | メール確認 |
---|---|
9:00~10:00 | 提案資料の作成 |
10:30~12:00 | 取引先へ訪問し、製品仕様の打ち合わせ |
12:00~12:50 | 昼食 |
12:50~17:30 | 代理店向け製品説明会の実施 |
18:00~19:00 | 要望事項の取りまとめ |
19:00 | 退社 |