ジェットヒーター DIRECT温風吹出し温度が低温のためポリダクトによる送風が可能!
受注生産品 北海道限定
HPD36-L
- 熱出力
- 36.0kW
- 運転音
(50/60Hz) - 70/74dB
- 標準価格
- オープン価格
暖房のめやす※
- 木造
- 47坪
- コンクリート
- 65坪
- 設定温度20℃で温暖地での算出です。数値は断熱材等の条件によって変化します。(熱出力を基準とした目安値です。十分な換気条件のもとご使用ください)

- オイルタンクは付属していません。別途販売店にご相談ください。
特長
主な機能・安全装置
3Pコード
2P・3P兼用電源コードです。(ポッキンプラグ)
段積み(段積み収納)
収納時、3段積みが可能です。
警報モニタ
安全装置の作動内容をランプまたはエラーコードでお知らせします。
対震(対震自動消火)
強い地震や衝撃を受けたとき、自動消火します。
点火(点火安全)
点火ミス、途中消火、異常燃焼、油切れなどのとき、自動消火します。
停電(停電安全)
停電後に電源が復帰しても、自動的に運転を開始することを防止します。
過熱防止
ヒーター内部が異常に過熱したとき、自動消火します。
過負荷(過負荷保護)
過電流が流れた場合、電気回路を遮断し運転が停止します。
高電圧
運転中電源電圧が異常に高くなったとき、運転が停止します。
低電圧
電源電圧が異常に低いとき、警報を発します。
風量異常
ダクトが折れたり、穴の数が少ないとき、空気取入口が塞がったとき自動消火します。
ファン異常(ファン回転異常停止)
燃焼ファンの回転数が異常になったとき、自動消火します。
温風データ
運転条件
ダクト材質:ポリエチレン
寸法:折幅 70cm、厚さ 0.1mm
吹出口:Φ35mm、1m 間隔、両側面
- 0℃を基準とした吹出口温度の参考値です。

このヒーターの熱風には排気ガスが含まれており、換気せずに使用し続けると、一酸化炭素などが発生し、死亡事故につながり危険です。新鮮な空気が常に供給できるようにヒーターの周囲やポリエチレンダクト等の熱風吹出口周辺に空気取入口や排気口を必ず設けてください。使用中は1時間に1~2回換気して、新鮮な空気を補給してください。
仕様
HPD36-L | ||
---|---|---|
熱出力 | kW | 36.0 |
kcal/h | 31,000 | |
使用燃料 | 灯油(JIS1号灯油) | |
燃料消費量 | L/h | 3.7 |
油タンク容量 | L | - |
燃焼持続時間 | 時間 | - |
熱風吹出量(50/60Hz) | m3/min | 45/52 |
角度可変 | - | |
定格電圧及び周波数 | 単相100V 50/60Hz | |
定格消費電力(50/60Hz) | W | 点火時 385/435 燃焼時 375/420 |
運転音(50/60Hz) | dB | 70/74 |
燃焼方式 | 高圧噴霧式 | |
ダクト口径 | mm | Φ420以上 |
周波数切替 | 専用(切替不可) | |
寸法(高さ×幅×奥行) | mm | 712×605×1,002 |
電源コード長さ | m | 4.5(3Pコード) |
製品質量 | kg | 48 |
適用面積 | 温暖地 | 木造47坪(156m2) / コンクリート65坪(214m2) |
寒冷地 | 木造41坪(135m2)/ コンクリート56坪(184m2) |
- 数値は測定値であり、保証値ではありません。
- 熱出力は日本暖房機器工業会の統一値に基づいて算出してあります。
- 運転音は機器正面より1.5m離れた位置での最高値を示しています。
- 熱風吹出量は、機外静圧「0」時の値を示しています。
- 熱分布表は、周囲温度0℃時の参考値です。
- 周囲温度-20℃~40℃(HRR480B/B-Sは-15℃~40℃、GHRシリーズは -20℃ ~ 30℃)の範囲でご使用ください。
- 適応面積は断熱材の種類、厚みにより変化します。また設定上のレイアウト、天井の高さによっても異なりますので、あらかじめご了承願います。
- 有害物質(アスベスト)は使用しておりません。
- 出荷地の電源周波数に合わせて設定してありますが、ご使用の前に設定をご確認願います。
- 本製品は熱交換式ではないため、換気には十分ご注意ください。
外形図
